[無題]

ファミリー班会議と全校児童会

2024年9月6日 18時17分

9月6日(金)

ファミリー班会議と全校児童会を行いました。

ファミリー班会議では運動会に向けての話し合いです。赤と白のチームをさらに2つずつに分けて話し合いました。運動会に向けて準備が進み始めました。

全校児童会では今月のめあてが決まりました。

「水分補給をしよう」

そのあとには、ヤギの「ミルク」の世話についても話し合われました。

当番を決めて全校のみんなでお世話する方向で進んでいます。

DSC_0008 DSC_0010

DSC_0012 DSC_0022

稲刈り

2024年9月5日 13時17分

9月5日(木)

5月に田植えをした稲が実り稲刈りとなりました。

立派に育った稲は一株が子どもの手に余るほどに成長していました。

手刈りをすることで、苦労やありがたさを学ぶことができました。

稲刈りの後は地域の方のご厚意で新米のおにぎりをおいしくいただきました。保存会の皆様、ありがとうございました。

DSC_0011 IMG_2950

DSC_0023 DSC_0027

DSC_0037 IMG_2935

IMG_E2954 IMG_2939

IMG_2959 DSC_0065

全校遊び

2024年9月4日 18時12分

9月4日(水)

昼休みに全校遊び「だるまさんがころんだ」をしました。

全校のみんなの楽しそうな声が体育館に響いていました。

IMG_1880 IMG_1881

IMG_1882 IMG_1887

秋の交通安全教室

2024年9月3日 18時21分

9月3日(火)

自転車の乗り方について学習しました。

吉野駐在所の村上様、松野駐在所の池田様に来校いただき指導していただきました。自転車の点検や安全な乗り方などを教わり、運動場で自転車に乗って確かめました。

安全運転をお願いしますね。

DSC_0072 DSC_0075

DSC_0076 DSC_0084

DSC_0097

新しい仲間が増えました

2024年9月3日 18時14分

9月3日(火)

東小に新しい仲間が増えました。

名前は「ミルク」です。

7月17日(水)のこのブログにも報告してありました。

今日引き渡し式を行い、仲間に加わりました。

みんなでいろいろ調べて世話をしていきましょうね。

DSC_0011 DSC_0029

DSC_0034 DSC_0056

2学期がスタートしました

2024年9月2日 10時00分

9月2日(月)

子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今日から2学期がスタートです。今学期はどのような学期になるのか、子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。

2学期もよろしくお願いします。

DSC_0002 DSC_0005

DSC_0007 DSC_0008

DSC_0009 DSC_0011

また、本日から2週間愛媛大学教職大学院から教育実習生が来ます。

素敵な出会いと学びを深めてもらいたいと思います。

DSC_0018

最後に、郡小学校水泳大会とゆかたまつりの俳句の表彰を行いました。

DSC_0025

第2回PTA奉仕作業

2024年8月25日 17時44分

8月25日(日)

本日は日曜にもかかわらず、多数の皆様にご協力いただき第2回PTA奉仕作業を実施しました。まだまだ暑さの残る8月下旬ですが、皆様のおかげですっきりとした環境が整いました。

ありがとうございました。

IMG_2884 IMG_2887

登校日&校内水泳大会

2024年8月1日 16時45分

8月1日(木)

全校登校日でした。

元気な顔が見られてよかったです。

9時からは校内水泳大会を行いました。1学期の水泳学習と水泳練習の発表の場でした。学習前と随分違って泳ぐことができるようになってきました。なかよし班グループでゲームも行い、本年度のプール納めとなりました。

夏休みもまだ1か月あります。

みんな楽しんで!

DSC_0014 DSC_0035

DSC_0063 DSC_0101

DSC_0113

郡水泳大会

2024年7月20日 13時26分

7月20日(土)

郡小学校水泳競技大会が鬼北町B&Gプールで開催されました。

みんな練習の成果を発揮して自己ベストのタイムを出すことができました。応援に来てくださった皆様、暑い中ありがとうございました。

IMG_2371 IMG_2365

1学期終業式

2024年7月19日 15時41分

7月19日(金)

第1学期終業式を行いました。

1学期は71日の登校日がありました。学校生活で子どもたちは成長した場面をたくさん見せてくれました。

これから夏休みに入ります。9月2日に、笑顔で元気に会えることを楽しみにしています。

よい夏休みを!

DSC_0005 DSC_0007

DSC_0009 DSC_0010

DSC_0011 DSC_0013

DSC_0016

明日20日(土)の水泳競技会に向けて壮行会も行い、選手8名の決意発表の後、全校のみんなでパワーを送りました。 DSC_0023

一学期最後のファミリー給食

2024年7月18日 17時00分

7月18日(木)

一学期最後のファミリー給食を行いました。

準備も慣れ、楽しく会食できました。今日は青りんごゼリーも出ていて満足のファミリー給食でした。

IMG_1790 IMG_1795

IMG_1796 IMG_1797

IMG_1799 IMG_1800

ヒマワリ、さいた!

2024年7月17日 17時05分

3年生が育てたヒマワリの花が咲きました!

2mくらいの高さになり、みんなびっくりです。

IMG_9119

ヤギがやってきた

2024年7月17日 16時42分

7月17日(木)

東小に子ヤギがやってきました。

全校の児童と触れ合いました。生後1か月半くらいなので、初めてのことに少しおびえていておとなしかったです。体を撫でてみたりして感触を確かめました。

夏休みに準備をして、2学期より飼育予定です。

素敵な名前をつけてね!

IMG_2343 DSC_0035

IMG_2345 IMG_2349

「竿灯チャチャチャ」練習&お帰り放送の録音

2024年7月16日 15時00分

7月16日(月)

昼休みに「竿灯チャチャチャ」の練習をしました。盆踊りで踊る曲です。少し難しい踊りですが、みんな楽しく練習しました。

IMG_1777 IMG_1785

IMG_1786 IMG_1788

ちょうどそのころ6年生の3人は役場に行き、夏休みなどで放送される「お帰り放送」の録音をしました。

いざ本番となるとなかなかうまくいかずに、何度かとり直しました。

夏休みには放送されますのでお楽しみに!

IMG_0779

IMG_0780 IMG_0783

夏のあそび(生活科)

2024年7月12日 12時04分

7月12日(金)

1・2年生が生活科で「夏のあそび」をしました。自分たちで考え・作ったあそびを楽しみました。先生方や他の学年のみんなもあそびに来てくれました。あそび方などを考え、紙に書きだしてくれていました。

とっても楽しい時間でした。ありがとう!

DSC_0005 DSC_0009

DSC_0016 DSC_0026

DSC_0036 DSC_0040