今日は何かな?

2021年6月11日 08時30分

  今日の全校遊びは「かくれんぼ」です。6年生が仕切っておにを決めたら、みんな一目散に「それ、かくれろーっ!」。

今日の給食「ツナサラダ 肉団子のカレースープ きなこ揚げパン ヨーグルト 牛乳」

健康な歯のために

2021年6月10日 08時30分

 歯と口の衛生週間で全国小学生歯磨き大会へ6年生6名が参加しました。DVDで歯の健康について学習し、正しい歯の磨き方を実施しました。歯のためには歯茎(歯肉)が大切なことも学びました。いつまでも自分の歯でおいしく食べて健康でいたいものですね。

今日の給食「さばのみそ煮 ナムル ごもくきんぴら しそごはん 牛乳」

避難訓練

2021年6月9日 08時30分

 土砂災害を想定した訓練を実施しました。本校の立地場所は土石流危険箇所指定されており、梅雨時や台風の大雨で危険性が増します。「警戒レベル4(全員避難)」が発表されたとして校舎2階へ避難しました。児童は整然と安全に行動できました。

今日の給食「ふわふわどんぶり ひじきのサラダ ミニトマト 牛乳」

全校児童会

2021年6月8日 08時30分

 6月の会を開きました。5月の目標「体調管理に気をつけよう」は、全学年よく守れたようです。6月の目標は、「健康管理に気をつけよう」に決まりました。雨の日は肌寒かったり、晴れれば暑かったりして夏風邪や熱中症に気をつけるためです。たくさんの意見からみんなで決めました。元気に学校生活が送れるようにしましょう。

今日の給食「煮込みハンバーグ スパゲッティサラダ もやしのスープ コッペパン 牛乳」

校外学習(その4)

2021年6月7日 08時30分

〇あっという間の1日で、もう解散式です。滑床に来たことのない子もいましたが、みんなすばらしい自然を楽しんだことと思います。

今日の給食「いわしハンバーグ ジャーマンポテト トマトスープ ごはん 牛乳」

校外学習(その3)

2021年6月6日 07時00分

午後からの活動

〇ネイチャーゲームでカモフラージュというものをしました。色や形で自然に溶け込む生物がたくさんいます。昆虫や花などが隠れています。さあ、探しましょう。全部見つけられたかな(正直難しかった)。

〇木工クラフトは、ストラップ・ホルダー作りです。犬や蛙、フクロウ、みきゃんなどの材料に思い思いの色を塗って仕上げます。

 

校外学習(その2)

2021年6月5日 07時00分

〇お待ちかねの昼食です。しっかり歩いて自然の中で食べるお弁当は格別です。

校外学習(その1)

2021年6月4日 08時30分

 感染対策期が明けた6月1日、「森とも登山」を実施しました。四万十川森林ふれあい推進センターのご協力により、隔年で開催する森林教室の一つです。みんなとても楽しみにしていました。

〇新車の町バスで、いざ出発!本校が記念すべき初乗りだそうです。

〇開校式:日程を確認したり、講師の先生から話を聞いたりして期待が高まります。

〇雪輪の滝まで遊歩道を散策です。途中、地質や樹木について学習しながらファミリー班で協力して歩きました。帰りは、フィールドビンゴ(見つけたものをチェック)で、より細かく自然を観察しました。

今日の給食「焼きそば かみかみサラダ 裸麦粉パン だいずチョコクリーム 牛乳」

 

 

記録は?

2021年6月3日 08時30分

 1・2年の新体力テスト、50m走とソフトボール投げを実施しました。補助員は6年、準備運動から記録までしっかりやってくれました。さすが6年生!!

今日の給食「ポテトコロッケ 切り干し大根の卵とじ ブロッコリーサラダ ごはん 牛乳」

クラブ

2021年6月2日 08時30分

 今日は洗濯のりとホウ砂でスライム作りです。絵の具で涼しげに着色します。ぷにゅぷにゅ、とろとろ、ひんやり、びにょーんと何とも不思議な物体です。科学は面白いですね。

今日の給食「鮭のオムレツ キャベツソテー 大根のみそ汁 ご飯 牛乳 レモンカスタードタルト(昨日のメニュー)」