頑張ってますか!

2021年6月1日 08時30分

 先週、保小連絡会があり、虹の森まつの保育園から園長先生を始め5名の保育士さんにご来校いただきました。図工の授業、給食を参観して放課後には意見交換会をしました。今春卒園した子どもたちの成長した様子に安心されました。

本日は、校外学習のため給食はありません。

収穫

2021年5月31日 08時30分

 先週、5・6年でジャガイモを収穫しました。子どもたちは大はしゃぎで、汚れることも忘れて一心不乱に掘りました。時期がやや早かったためか小ぶりのものが多かったです。この後は、サツマイモを栽培します。

今日の給食「まめあじのマリネ 肉じゃが わかめご飯 牛乳」

初夏

2021年5月30日 07時00分

 本校グラウンドにある「グユミ」がたわわに実りました。グユミとは、グミ科グミ属の植物の総称グミ(胡頽子)のことで、果実は食用になります。果実は楕円形で赤く熟し、渋みと酸味、かすかな甘味があって食べられますが、種によってはタンニンを含むため、渋みが強いものがあります。しっかり熟したものを口に含むとほのかな渋みと甘みがなつかしい味でした。

募金&さつき

2021年5月29日 07時00分

第8週

 

本校敷地内のさつきが華やかです。

真剣に

2021年5月28日 08時30分

 昨日、本校6年生5名が、全国学力学習状況調査に臨みました。1時間目から国語、算数、状況調査と一生懸命に取り組みました。さて、日頃の学習の成果は出せたでしょうか?

今日の給食「豆腐カレーグラタン わかめサラダ 肉団子のスープ コッペパン 牛乳」

針と糸

2021年5月27日 08時30分

 5年家庭科は、ボタン付けです。玉結びはうまくできましたか?ボタン穴の位置を予想してきちんと針を通してくださいね。基本をマスターすると自分の衣服のボタン補修ができますよ。

今日の給食「親子どんぶり 小松菜のソテー ミニワッフル 牛乳」

育ちました

2021年5月26日 08時30分

 1・2年生活科は、朝顔の観察です。鉢に3本育っています。何色の花が咲くか楽しみですね。

今日の給食「魚のコーンマヨネーズ焼き 梅ドレッシングサラダ クリームシチュー ごはん 牛乳」

 

調理実習

2021年5月25日 08時30分

 6年生は、前回の野菜炒めに続いて炒める調理に挑戦しました。今回は「ご飯」を使ってチャーハン、オムライスなどを作ります。給食は止めてあるのでみんな真剣です。味はどうでしたか?

今日の給食「きつねうどん ごまドレッシングサラダ 黒糖パン 牛乳」

今日からシトラスリボンデザインのパックになりました。「差別や偏見のない暮らしやすい社会を!」

かわいい芸術家

2021年5月24日 08時30分

 図工で絵を描いています。自分の構図、色で仕上げます。

1・2年は、ジャングルジムやブランコ、鬼ごっこなど「すきなこと」を絵にします。

3・4年は、にじむ効果を生かしたメルヘンチックな作品です。

今日の給食「シーチキンご飯 かぼちゃひき肉フライ 大根サラダ 玉ねぎのみそ汁 牛乳」

地元を訪ねて

2021年5月23日 07時00分

 3・4年生が吉野にある蔵王神社に行きました。樹齢うん百年?の樹木や石碑などを調べました。子どもたちは、初詣に行くくらいで境内で遊ぶことも少なくなったことでしょう。