全校児童会

2021年5月12日 08時30分

 先週、5月の会を開きました。4月の目標「みんなで仲良くしよう」は、みんな守れたようです。5月の目標は、「体調管理に気をつけよう」です。朝晩は気温が低く昼には高くなるため、衣服の調節や熱中症対策が必要になるとの意見でした。元気に学校生活が送れるようみんなで気をつけましょう。

初めて

2021年5月11日 08時30分

 今年度から1・2年の外国語活動を始めました。朝の10分を使ってALTとともにあいさつやゲームなどで英語に親しみます。初めてでしたが笑顔で楽しく触れ合いました。

段取り

2021年5月10日 08時30分

 6年家庭科です。炒め物は、段取りをしっかりやって時間との勝負!シャキシャキ食感の野菜炒めができました。

体力は?

2021年5月9日 07時00分

 新体力テストの測定本番が近づいています。室内種目のシャトルラン、立ち幅跳び、上体起こしのお試しです(お試しではしんどい種目もある)。正確な実施と測定で自分の体力を知ることができます。練習、本番も頑張れ!

募金&図書選び

2021年5月8日 07時00分

第4週(第5週は連休のためありません)

 今年度も自分の読みたい本を選びました。本校の蔵書と予算の関係ですべて購入できるか分かりませんが、好きな本、読みたい本からの読書を大切にしたいです。

元気です

2021年5月7日 08時30分

 大型連休明けの休み時間です。久しぶりに友だちに会って、中庭で、運動場で元気いっぱい遊びます。外出自粛の連休でしたが、みんなの顔を見て安心しました。

使いこなそう

2021年5月6日 08時30分

 5・6年総合的な学習の時間で文書作成用ソフトの使い方を学習しました。GIGAスクール構想で入った新しいPCを使っています。いろいろな機能を駆使して今後のまとめ学習等にも活用しましょう。

どんな春?

2021年5月5日 07時00分

 4年理科は、春を探そうです。校内で見付けた春をタブレットで撮影したり、画像をホルダーにまとめたりしています。また、ノートにも観察記録としてまとめました。デジタルとアナログの使い分けです。

少数で集中

2021年5月4日 07時00分

 今年の複式学級は3・4年のみです。この時間は複式を解消して理科の授業です。3年を学級担任が1対2で受け持ちます。

容積を量ろう

2021年5月3日 07時00分

 5年生算数で教室の容積を量りました。1㎥の模型何個分か予想を立てた後、実際に教室の縦、横、高さを調べて計算しました。誰の予想が近かったかな?