研究授業

2020年11月23日 08時30分

 5年算数、多角形の面積の求め方です。既習の三角形の求め方を使うために対角線がポイントです。松野西小学校から2名の参加がありました。ありがとうございました。

 

ボイル

2020年11月22日 07時00分

 5年生の家庭科は、調理方法です。葉物はゆでるとかさが減りたくさん摂ることができます。おひたしはおいしいですね。火や熱湯には十分気を付けましょう。

募金

2020年11月21日 07時00分

第30週です。

うまく切れる?

2020年11月20日 08時30分

 1・2年の図画工作は、紙スタンプです。いろいろな質の紙を切って動物にしていきます。細かいはさみ使いが必要ですね。

何にしようかな

2020年11月19日 08時30分

 6年の家庭科は、調理実習に向けて献立を考えます。サラダや炒め物、汁物など栄養や彩りを考えて楽しいですね。

 

逆になりますよ

2020年11月18日 08時30分

 3・4年生の図画工作は版画です。木版、紙版で色彩豊かに刷り上がっています。

土入れ

2020年11月17日 08時30分

 今年の役目を終えたげんき畑の増強です。保護者にお願いしてダンプで土を運んでいただきました(ありがとうございました)。耕作地は狭くなりますが、土を盛り上げて水はけをよくしたいと思います。さあ、げんき畑を元気にするぞ!

発表集会

2020年11月16日 08時30分

 1学期から計画していましたが、コロナのためやっと始めました。先陣切って5年生が滑床体験学習の発表をしました。楽しかったこと、おもしろかったこと、おいしかったことなどを一人ずつ発表しました。感想・質問コーナーでは、「立派な発表だった」「ピザを食べてみたい」「キャニオニングをしてみたい」「泊まってみたい」など、たくさんの意見が出ました。活動の様子がよく伝わったようです。

 

作業

2020年11月15日 07時00分

 5・6年生が枯れ草を掃除してくれました。みんな一生懸命働きます。愛校心が育っています。

募金

2020年11月14日 07時00分

第29週です。

 渋柿がたくさん実りました。熟せば食べられるのかな?