年の瀬
2020年12月23日 08時30分門松を作り校門に飾りました。竹は吉野生公民館長山本さん、梅・松・南天・杉は、本校養護教諭と教育委員会から提供してもらいました。おかげで立派な門松になり気持ちよく新年が迎えられます。ありがとうございました。
門松を作り校門に飾りました。竹は吉野生公民館長山本さん、梅・松・南天・杉は、本校養護教諭と教育委員会から提供してもらいました。おかげで立派な門松になり気持ちよく新年が迎えられます。ありがとうございました。
先週2学期末懇談会を行いました。2学期のまとめとしての話し合いができました。当日は、ノート展の入賞ノート展示もしました。保護者のみなさまご来校ありがとうございました。
6年生がジャガイモのアレンジ料理に挑戦です。たまごをつなぎに焼いたり、大学いも風?にしたりしました。とてもいい香りでおいしそうです。
第34週です。
倉庫改造大詰めです。
個人でできることは小規模校の利点です。リケジョ(もう古いか)になるかも?
朝の時間を使ってノート展をしました。2学期の学習がよく分かります。きれいにまとめられているもの、ページを重ねていくと文字がきれいになっているものなどすばらしいノートばかりです。この中から2学期のノート賞が決まります。
昨日は、雪の中の下校でした(画像では雪が見えにくい)。雪のため児童はテンションが上がっています。班長を中心に気を付けて下校しました。
シェイクアウトえひめに参加しました。休み時間の放送でしたが、児童はそれぞれ安全確保、避難ができました。
調べたことを種子新聞にまとめました。レイアウトや見出しなどを考えて見やすくなるよう頑張りました。
ウサギ小屋にはウサギがおらず、空間がもったいないので倉庫にすることにしました。先週、工事が始まりました。まもなく完成すると思います。片付け、整理整頓頑張ります。
これは廊下の窓です。児童の描いたイラストで換気の呼びかけています。今週は寒さが厳しいようですが負けないぞ!