ナイス シュート!
2020年12月3日 08時30分3・4年生の体育は、ボール運動です。ミニバスケットボールの導入です。ドリブルシュートの練習、ルールを確認して簡易ゲームをします。最初のゴールは誰でしょう?
3・4年生の体育は、ボール運動です。ミニバスケットボールの導入です。ドリブルシュートの練習、ルールを確認して簡易ゲームをします。最初のゴールは誰でしょう?
6年生が、修学旅行の発表をしました。行程や見所、ホテル、食事などをジェスチャーやクイズを入れて紹介しました。新型コロナウイルス感染症の影響で日程やコースを変更しての実施でしたが、友達との旅行の楽しさをしっかり伝えることができたました。質問も多く大盛況の発表集会でした。
チューリップの球根を植えました。ひとつのファミリー班がプランター5個を担当し、ひとつに10球ずつ植えました。班長が指示を出しながら後片付けまで上手に作業できました。来年の春が楽しみです。
昨日は、自由参観日でした。保護者の皆さまに2~4校時を公開しました。生き生きと活動する子どもたちの学習風景を見ていただけたと思います。ご参観ありがとうございました。
本日11月30日は繰替休業日です。
6年は、炒める調理です。各自がチャーハン、オムライス、天津飯を作りました。材料の切り方や炒める順番など、段取りよく調理しました。味も抜群だったようです。個人調理のため「隣の芝生は青く見える」で、友達の料理はおいしそうに見えたかもしれませんね。天津飯は町中華の出前でしょうか?
並びが丘NO320を発行しました。
第31週です。
5年は、三色どんぶり、味噌汁です。ご飯を炊く。だしを取って味噌汁をつくる。ほうれん草をゆで、炒り卵を作り、ツナを味付けしてご飯に盛り付ける。私もいただきました。とってもおいしかったです。
5・6年、お待ちかねの調理実習です。学年で内容は違いますが同時進行で行います。何ができるでしょう?
6年算数は、3の倍数を考えます。数えても、計算しても時間がかかります。そこで、コンピュータの登場、ワンクリックで解決します。そのからくりは?今日は、プログラミングソフトを自由に使って指令を出してみます。計算プログラムにたどり着けるかな?
秋も終盤、各地から紅葉の便りが届きます。そんな中1・2年生が秋探しです。カエデやイチョウが鮮やかです。