5・6年生 外国語

2019年11月19日 16時41分

 

今日は、6年生と5年生で外国語の授業がありました。

ALTと一緒に学習しました。

 

6年生は、国名を使ったビンゴゲームをしました。

 

5年生は地図を使って、英語で道案内という学習でした。

 

ALTとは、どの学年も給食等で楽しく過ごすことができています。

外国語の授業でも、そのコミュニケーションの積み重ねが生きているようです。

 

 

校内音楽発表会

2019年11月18日 14時52分

 

まもなく町音楽発表会です。

今日は、今までの練習の成果を保護者の方に見ていただく「校内音楽発表会」を開きました。

 

 

まずは合唱曲2曲を発表しました。

 

続いて、合奏曲の発表です。

 

その後、感想やアドバイスをいただきました。

来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

 

町音楽発表会本番まであと少し。

伝えたいことが少しでも良く伝わるよう、最後までがんばります。

 

 

 

 

ファミリー給食  昼休み

2019年11月14日 16時53分

 

今日はファミリー給食の日です。

 

給食準備は各学年ともスムーズにできるようになってきました。

 

ファミリー給食では、食事前に「いただきますスピーチ」「誕生日のお祝い」を、食後には「ごちそうさまスピーチ」をしています。

 

 

少ない人数ですが、みんなの前で発表することに慣れてきました。

 

その後の昼休みには、ほとんどの東っ子がグランドに出て遊んでいました。

今日はやや肌寒く感じましたが、東っ子たちはお構いなしです。

 

鬼ごっこだけではなく、最近はサッカーボールやバレーボールで遊ぶ姿が多くなりました。

時間いっぱい、元気に遊びました。

 

 

 

 

朝清掃(落ち葉拾い)

2019年11月12日 09時33分

 

朝晩が寒くなってきました。

校地内の木々の落ち葉も多くなりました。

 

今朝も朝の清掃で、グランド周辺の落ち葉拾いをしました。

 

 

みんなよくがんばってくれています。

 

 

 

 

県小学校陸上運動記録会

2019年11月12日 09時25分

 

11月11日(月) 県小学校陸上運動記録会が開催されました。

東小学校からは6年生2名が出場しました。

 

11月10日 西小学校の児童と一緒に、松山市に向かいました。

到着後、会場での練習を行いました。

 

大会当日、アップを経て、それぞれの種目に出場しました。

 

二人とも自己ベストを更新することができました。

 

 

 

 

地域行事に参加

2019年11月11日 16時00分

 

11月9日に、奥内地区で「棚田まつり」が開かれました。

その中の「おいこレース」に東っ子が参加しました。

 

カテゴリー別に重さの違う「おいこ」を背負って、棚田の中の坂道を駆け上るという、過酷なレースです。

 

6年生と3年生、2人の東っ子が挑戦しました。

みんなの声援を受け、最後までがんばりました。

 

その後、表彰を受けました。

 

11月10日には地区文化祭がありました。

東っ子たちは、例年芸能大会で「東っ子ソーラン」を披露しています。

集合後、控え室で衣装を着ました。

その後、会場へ移動して出番を待ちます。

 

いよいよ本番です。元気よく踊りました。

 

今年も地区の皆さまに喜んでいただけたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

昨日の続き & 本日の様子

2019年11月8日 16時55分

 

昨日は他にもいろいろあったので、追加します。

 

東っ子ソーラン練習   地区文化祭で披露するソーラン節の練習をしました。

 

クラブ活動

 

 

 

ここからは本日(11月8日)の様子です。

 

来週行われる、愛媛県小学校陸上運動記録会に出場する選手の壮行会を行いました。

 

2人の健闘を祈って、全員で拍手しました。

 

3・4年生 総合的な学習の時間  お年寄りの立場になって考える学習をしました。

器具をつけてみて、実際に体験することで、たいへんさがわかったようです。

 

 

 

本日の授業

2019年11月7日 16時32分

 

今日の授業の様子をお知らせします。

 

5・6年生 総合的な学習の時間

 

4年生  理科

 

2組  理科

 

3年生  理科

 

1・2年生 生活

 

理科や生活、総合的な学習の時間など、手を動かす授業が多かったです。

ものをつくったり、操作したりするのは楽しいですね。

 

 

 

 

 

全校音楽

2019年11月6日 17時02分

 

今日は全校音楽の様子をお知らせします。

まずは合唱です。

 

 

しっかりと口を開けて声が出てくるようになりました。

もう一息!がんばりましょう!!

 

 

続いて、合奏です。

なかなか難しく、少しずつ進んでいます。

 

まだまだ工夫や練習の必要なところがたくさんあります。

一歩一歩できることを増やして、東っ子らしい演奏に創り上げていきましょう。

 

 

 

避難訓練 5・6年生 家庭科 調理実習

2019年11月5日 16時59分

 

今日は「緊急地震速報訓練放送」に合わせて、避難訓練を実施しました。

放送が流れ、身を守る姿勢をとった後に、グランドへと避難しました。

避難後には、保護者引き渡しのための体形に並び替える練習をしました。

 

3・4校時には、5・6年生が調理実習をしました。

ご飯を炊くグループと、おかずを作るグループに分かれました。

ご飯グループはお味噌汁も担当しました。

 

できあがり!とてもおいしそうです。

5・6年生と先生方でおいしくいただきました。