久しぶり

2021年3月12日 08時30分

 昼清掃は「全校草引き」です。春の訪れとともに草の勢いが増してきました。今年も雑草との戦いが始まります。

総合的な学習の時間(まとめ)②

2021年3月11日 08時30分

 5・6年生は地域調べをしました。校区内の地理や歴史、文化、芸能について探検をしながらタブレットも使って学習したことを発表ました。もちろんクイズありです。知らない場所や知らないことがたくさんありためになりました。

総合的な学習の時間(まとめ)①

2021年3月10日 08時30分

「ゆづりは発表会」を行いました。3・4年生と5・6年生が1・2年生と保護者を前にして今年度学習した内容の発表会です。立派な態度で大きな声で発表し、1・2年生は集中して聴くことができました。

 3・4年生は「手話教室」と「森林教室」です。

開会を手話で行いました。

校内の木の種類や特徴、増え方、利用方法等をクイズを交えて発表しました。

たくさんの質問や感想がありました。

難しいな

2021年3月9日 08時30分

 3月7日、吉野生交流促進センターでスラッグラインとボルダリングの体験会がありました。午前の部には本校から3名の児童が参加し何度も挑戦しました。ラインを渡りきったり、ボードを登頂したりすることは難しかったようです。子どものうちから平衡感覚や体幹を鍛えることはとても大切です。たくさんの児童に体験してほしいと思いました。

お別れ行事(お別れ遠足①)

2021年3月7日 07時00分

 お別れ遠足です。あいにくの雨でしたがファミリー班で1日楽しみました。午前中の様子です。

どんなことをするのかオリエンテーション

生きものビンゴゲーム!

どこにいるかな校内かくれんぼ

みんな大好きドッジビー

みんなでおいしいお弁当

 

お別れ行事

2021年3月5日 08時30分

 5年生の企画・進行で「6年生を送る会」がありました。アナウンスで6年生が入場し、各クラスの出し物、全校ゲームなど内容盛りだくさんでした。1・2年生の出し物は6年生とゲーム対決でした。忖度なしで2戦とも1・2年生が勝利しました。その他、クイズやフルーツバスケットなどみんなで楽しみました。6年生にはよい思い出になったのではないでしょうか。

全校児童会

2021年3月4日 08時30分

 今年度最後です。2月の目標「勉強をがんばろう」は、全学年、だいたい守れたようです。今月の目標は「みんなとなかよくしよう」です。6年生にいい気持ちで卒業してほしいという思いが込められています。最後までみんな笑顔で生活してほしいと思います。

校内持久走記録会

2021年3月3日 08時30分

 雪で延期、雨で中止した校内持久走記録会を、体育の授業として3月1日にやっと実施できました。子どもたちは持てる力を十分に発揮して完走し、全員に記録証が出ました。また、走ったご褒美は、先日読み聞かせをしていただいた地域ボランティアの三好様からいただいた雛豆です。毎年ありがとうございます。