募金
2021年12月11日 08時30分第31週です。
第31週です。
本校は、8:00からドリルや読書をする朝活動で始まります。みんな落ち着いて集中しています。
今日の給食:セルフ焼きそばパン 牛乳 肉団子のスープ
12月の会を開きました。11月の目標は「ルールを守って規則正しい生活をしよう」で、全学年よく守れたようです。12月の目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。残り少ない2学期、生活習慣や運動に気を付けて元気に過ごしましょう。
今日の給食:ごはん 牛乳 ホキのみそマヨ焼き 青菜ソテー 魚そうめん汁
3~6年体育は、マット運動です。長縄跳びやかえる跳び、倒立で体を慣らした後、側方倒立回転の練習をしました。タブレットでフォームを確認しながら練習を重ねました。
今日の給食:ごはん 牛乳 マーボー豆腐 れんこんつくね 大根サラダ
6年生がクッキー作りをしました。好きな形をつくり店先に並んでいるようなクッキーを焼き上げました。味もよかったようです。
今日の給食:黒糖パン 牛乳 お好み揚げ からし和え トマトとうずらの卵のスープ
3年生社会で消火栓などの消防施設を確認する町探索をしました。火災の多い季節、まずは火事を起こさないよう注意したいですね。
今日の給食:そぼろどんぶり 牛乳 鯛だしのみそ汁 チョコクレープ
郡の算数・数学主任研修会として6年生「図形の拡大と縮小」の授業研究を行いました。タブレットでプログラミングソフトを使って三角形や四角形の拡大縮小図を作図しました。
第30週です。
朝晩とても寒いですが、天気のよい昼間はぽかぽかです。昼休みはみんな外で遊びます。鬼ごっこやボール遊び、中でもブランコは人気があり仲よく順番待ちです。
今日の給食:バターパン 牛乳 ポークビーンズ さきいかのサラダ フルーツ和え
3年生理科は、ゴムのはたらきを調べました。ゴムで物を動かすことはできるのでしょうか?ゴム動力の自動車模型で調べます。思いの外速く走ったのではないでしょうか。
今日の給食:白菜と鶏肉のあんかけどんぶり えび焼売 牛乳 かぼちゃのサラダ 不器男せんべい