秋季大運動会(前半)
2021年11月11日 08時30分11月7日、約1か月半遅らせた運動会を行いました。本校児童、虹の森まつの保育園児とその家族のみの参加でしたが待ちに待った運動会を楽しみました。
開会式 ラジオ体操
ダッシュ
ドラえもん
東っ子タイフーン
玉入れ
綱引き
親子リレー
すずわり
今日の給食:ごはん 牛乳 鮭のチーズマヨネーズ焼き ピーナッツ和え かき玉スープ
11月7日、約1か月半遅らせた運動会を行いました。本校児童、虹の森まつの保育園児とその家族のみの参加でしたが待ちに待った運動会を楽しみました。
開会式 ラジオ体操
ダッシュ
ドラえもん
東っ子タイフーン
玉入れ
綱引き
親子リレー
すずわり
今日の給食:ごはん 牛乳 鮭のチーズマヨネーズ焼き ピーナッツ和え かき玉スープ
愛媛大学院生の実習が終わりました。あっという間の2週間でしたが児童とも仲良くなり別れを惜しみました。機会があればいつでも東小に来てください。
今日の給食:シーチキンごはん 牛乳 鹿肉コロッケ れんこんサラダ 大根のみそ汁
おはようございます。朝の集いです。
朝食をたくさん食べて今日もしっかり活動しましょう。
トレッキングで雪輪の滝を目指します。地形や植物、生物を観察しましょう。
松野南小学校(閉校)に移動して飯盒炊さん、カレー作りです。
午後からは、スラッグラインとカローリングを楽しみました。
あっという間に解団式になりました。
西小学校の5年生とも友情を深めることのできた宿泊体験でした。
今日の給食:コッペパン 牛乳 キャベツメンチカツ 大根ツナサラダ 白菜のクリーム煮 フルーツ和え
10月28・29日の1泊2日で野外活動を行いました。宿泊は「水際のロッジ」、活動拠点は「万年荘」の協力です。晴天に恵まれ楽しく有意義な活動ができました。
入所・結団式
キャニオニング、寒くても楽しくてやめられません。
夕食は、サラダ、ピザ、パスタ、ローストビーフ、アイスクリームに舌鼓を打ちました。
キャンプファイヤー、厳かな雰囲気で始まり各班の出し物で和やかに過ごしました。
並びが丘No.331です。
11月7日の運動会に向けて隊形や流れを確認しています。後は天気を祈るだけです。
1・2年生がさつまいものつるを使ってリース作りをしました。さつまいもの収穫後に輪にして乾燥させていました。いろいろな飾り付けをして個性豊かな作品ができました。
今日の給食:ココア揚げパン 牛乳 ポトフ キャベツのサラダ
3・4年がプランターにパンジーを植えました。3本ずつ好きな色を選んで植えます。これから花が少ない時期ですが、春まで掲揚台を飾ってくれます。
今日の給食:いもごはん 牛乳 おでん 酢味噌和え プリン
3年生が1年生に読み聞かせです。「まほうのコップ」という本を大きな声で読んでくれて、みんな食い入るように聞いています。3年生のお兄さんありがとうございました。
1年で算数の研究授業を行いました。繰り上がりのあるたし算を勉強しました。たし算カードを用いて並び方のきまりを考えました。みんな一生懸命に取り組み、いろいろなきまりをで発見し合いました。