ラーメン一丁!
2020年8月10日 08時00分4~6年生の調理実習は、ラーメンを作りました。今や世界に誇る国民食となっているラーメン。オリジナルのラーメンは、すぐメニュー化できそうなぐらい上手にできました。明日からのホームページで特集します。ネタの関係で少しずつ10日間引っぱります。
4~6年生の調理実習は、ラーメンを作りました。今や世界に誇る国民食となっているラーメン。オリジナルのラーメンは、すぐメニュー化できそうなぐらい上手にできました。明日からのホームページで特集します。ネタの関係で少しずつ10日間引っぱります。
昨日が終業式でした。全員が頑張ったことを発表しました。式の後、ノート賞の表彰をしました。児童は立派でとてもいい終業式になりました。学級では、通信簿を学級担任からもらいました。どうでしたか?
待ちに待った夏休みです。今年は24日に短縮されましたが、安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。
昨日、校内水泳記録会を行いました。松野西小学校から2名の教員に来校してもらい手伝っていただきました。たくさんの自己ベスト更新と2名の標準記録突破がありました。少ない練習時間でしたがよくがんばりました。
滑床「森の国ロッジ」で焼いているパンを店舗販売するそうです。今秋オープンの予定で、本校に看板の依頼がありました。副賞がパンセット1万円分ということで、説明会場がざわつきました。応募資格は松野町内の小学生です。東小の子どものが採用されるかな?
今年のプール使用は、今週いっぱいです。毎日授業で泳いでいます。みんなプール大好きですが、コロナの関係もあり夏休みのプール開放はありません。授業で楽しんでね。
新型コロナウイルスの感染が治まりません。そして、感染者や医療従事者等への誹謗中傷、心ない言動が続いています。こんな時こそみんなで力を合わせなければならないはずなのに。
下の記事は、四万十市江川崎の商店の広報誌です。実際に愛媛県でいやな思いをされた方がいると聞き、とてもさみしい気持ちになりました。皆さんに知ってもらいたくて許可をいただき掲載しました。
先週の内科検診で児童の健康診断がすべて終了しました。校医さんから、健康面で特に心配な面がないこと、礼儀正しく検診が受けられたことを伝えていただきました。安心して、夏休みが迎えられます。8月7日の1学期終業式まで頑張るぞ!
ノコギリクワガタです。6月23日、児童玄関で運命の出会いがありました。私がとっても好きなクワガタなので、しばらくいてもらうことにしました。とても元気でよくえさを食べます。夏休みも近いしそろそろ山に帰ってもらおうかな。
1・2年生が生活科でいかだを作りました。5・6時間目の全校体育でいかだ遊びです。さすがペットボトルのいかだは浮力が大きいですね。1・2年生なら難なく浮かんでいます。大成功でした。
第17週