おくうち棚田学
2022年6月17日 08時30分今日は、サツマイモのなえ植えです。講師の方から説明を聞いて休耕田に植えます。雨の影響で足を取られながらも無事植えることができました。その後、5月に植えた稲の生育を確認して、昔の田の草取りを教えてもらいました。貴重な勉強になりました。
今日の給食:はだか麦パン 牛乳 アスパラガスのグラタン レタススープ フレンチサラダ
今日は、サツマイモのなえ植えです。講師の方から説明を聞いて休耕田に植えます。雨の影響で足を取られながらも無事植えることができました。その後、5月に植えた稲の生育を確認して、昔の田の草取りを教えてもらいました。貴重な勉強になりました。
今日の給食:はだか麦パン 牛乳 アスパラガスのグラタン レタススープ フレンチサラダ
染め出しをしています。磨き残しがあると赤く染まります。みなさんどうですか。
今日の給食:ごはん 牛乳 マーボー春雨 春巻き ナムル
広見川の生物を飼育する水槽を設置しました。3組さんが管理してくれます。今はコイとアユがいますが、少しずつ種類を増やしたいと思います。
今日の給食:ごはん 牛乳 揚げ魚のレモンソースがけ 沢煮椀 こまツナサラダ クレープ
1・2年は、初めてのプールです。シャワーから大騒ぎして水慣れへと進みます。歩いたり、浮いたり、バタ足の練習と楽しく活動しました。
今日の給食:コッペパン 牛乳 スコッチエッグ ハヤシシチュー 元気サラダ
5年生が、愛媛県学力診断調査に挑戦中です!
パソコンを使って、頑張っています。
結果が楽しみですね。
今日の給食:ごはん 牛乳 鶏の梅マヨ焼き ゆずの紅白なます 白玉団子
6年生は歯みがき大会をしました。きちんと磨けているようで磨き残しがあるものです。正しく歯ブラシを使って丁寧に磨きましょう。
今年度は先生の輪番制です。今日は読み聞かせです。みんな食い入るように聴きました。
第9週です。
定期的に講師を招いて俳句教室を行います。今日はALTも参加です。
待ちに待った水泳です。諸注意の後、プールに移動して準備運動、水慣れです。まだ、水は冷たいけど子どもたちは大喜びです。