高い!
2022年7月27日 08時30分学級園のひまわりです。すくすく伸びて大輪の花を咲かせました。
学級園のひまわりです。すくすく伸びて大輪の花を咲かせました。
1学期最後の学級活動です。通信簿をもらったり、学習用具をまとめたり、夏休みの注意を聞いたりしています。気持ちは夏休みかな。
今年は、3年ぶりに校区の吉野生(よしのぶ)地区夏祭りが開催されそうです。本校のプログラムは「竿灯チャチャチャ」です。むずかしい踊りですが、子どもたちは練習で上手にできました。
夏休みを前に1・2年が練習しました。今年度も地域で集まってのラジオ体操は行いませんが、各自が家庭で取り組みます。
1円玉募金の1学期合計は、3199円でした。御協力ありがとうございました。
並びが丘No.340を発行しました。
児童全員が1学期に「がんばったこと」を発表しました。勉強のこと、運動のことなど内容も発表態度も立派でした。
昨日1学期を終えました。みんな元気に1学期を過ごしました。今日から42日間の夏休みを楽しんでください。
前日の解答:カボチャ、オクラ、ミニトマト、ズッキーニ、サトイモです。
雑草が元気です!ここで問題です。何を育てているでしょう(5種類)?答えは明日の日記にて
今学期最後の給食:衣笠丼 牛乳 カレーポテトコロッケ 昆布和え ゆずゼリー
1・2年が昔の遊び体験です。講師の方と一緒に竹とんぼやゴム跳び、笹舟、お手玉で遊びました。普段やらない遊びにみんな大興奮でした。
今日の給食:小型コッペパン 牛乳 ミートスパゲティ フルーツポンチ 夏野菜のソテー
5・6年が、棚田の生き物調査です。講師の先生に説明を受けながら田の中や周辺にいる虫などを探しました。たくさんの生き物がいることが分かりました。