第2学期始業式 棚田稲刈り作業

2019年9月2日 16時47分

 

今日から2学期が始まりました。

始業式では、3つの学年の児童が、夏休みのふりかえりと2学期のめあてを発表しました。

 

校長先生のお話は、2学期の様々な行事にどう取り組んで欲しいかということでした。

 

夏休みを終え、新たな気持ちで2学期を迎えることができました。

 

その後、ファミリー班会議を開きました。

今日の議題は「運動会の目標」と「リレー走順」の決定でした。

6年生の班長さんを中心に、各ファミリーで話し合いました。

 

いよいよ明日から運動会練習が始まります。

各ファミリーで気持ちを高め合いながら、練習に臨みましょう。

 

さて、今日は午後から稲刈り作業を行いました。

5月に田植えをした棚田で実った稲を3年生~6年生で刈り取りました。

8月中に行う予定だったのですが、天候不順のため今日まで延期になっていました。

今回も棚田の世話をしていただいている地域の方、保護者に協力していただきました。

 

棚田に到着し、保存会の方に借り方を教えていただきました。

 

学年午後に分かれて稲刈りを始めました。

やや足下が緩く、少し歩きづらかったですが、がんばって刈っていきました。

 

途中で雨が降り出しましたが、負けずにがんばりました。

なんとか刈り終えるところまで行きましたが、ここで時間切れ。

あとは保存会の方にお任せすることになりました。

 

片付けをして、おいしいおにぎりをいただきました。

子どもたちが帰った後も、保存会の方が作業を続けてくださいました。

 

昨年に引き続き、本当にお世話になりました。

東っ子たちも、一生懸命作業し、すこしはお役に立てたかなと思います。

ありがとうございました。