授業風景より
2023年12月12日 17時27分12月12日(火)
1年生から「いらっしゃいませ~」というかわいらしい声がしていたのでのぞいてみました。みんなで「おみせやさん」を開いていました。
お店の人とお客さんになってお買い物です。じょうずに買い物できましたね。
6年生は理科「水溶液の性質」でリトマス紙を使っての実験中です。
酸性かアルカリ性か真剣に調べていました。
12月12日(火)
1年生から「いらっしゃいませ~」というかわいらしい声がしていたのでのぞいてみました。みんなで「おみせやさん」を開いていました。
お店の人とお客さんになってお買い物です。じょうずに買い物できましたね。
6年生は理科「水溶液の性質」でリトマス紙を使っての実験中です。
酸性かアルカリ性か真剣に調べていました。
12月8日(金)
松野東小学校が現在の場所に校舎が建てられて本年度が90年目にあたります。
90周年を記念して、ドローン写真を撮ることにしました。
今日は1回目の撮影です。
どのくらいの写真が撮れるのうか不安でしたが、天気も良くきれいに撮影することができました。来週も天気を見ながら撮影を行います。
3・4年生の総合の学習で、炭焼き体験をしました。
四万十川森林ふれあい推進センターの方に、炭の種類や特徴について説明していただいたり、実際に炭を触ったりして、学習しました。炭にしてみたいものを持ち寄り、炭を作る体験をしました。きれいな炭ができて、みんな嬉しそうでした。
12月7日(木)
遅くなりましたが郡水泳大会と陸上大会、クロッキー展、鬼貫顕彰俳句の賞状伝達を行いました。
その後、西岡先生の話でした。
内容は「弾き語り」でした。「いのちの歌」をピアノの演奏と素敵な歌声とともに届けてくれました。
すてきな朝の時間が流れました。
12月6日(水)
「校長室を掃除してもいいですか?」
突然3・4年生が数名校長室にやってきました。
感謝を伝え、「どうして?」と聞いてみると道徳の学習の後、「思いやりのある行動」を考えての行動だとか。校長室以外にもそれぞれの考えた場所を清掃していました。
すてきな子どもたちに育っていますね。
みんなありがとう!
12月5日(火)
川島さんによる俳句教室がありました。
2時間目に3・4年生が行っていました。
グループでカードを使って俳句を作っていました。言葉を組み合わせて素敵な俳句に仕上げていました。
その後、これからのできごとをあったこととして俳句に詠んでいきました。
今月は、クリスマスや冬休み、大晦日などイベントも多く、イメージを描きやすかったのではないでしょうか。3学期のことまで詠んだ俳句を登場していました。
3時間目は5・6年生が俳句教室でした。
3・4年生の時と同じように、これからのできごとを俳句に詠んでいきました。高学年では言葉選びも考えた俳句ができあがっていました。
グループ代表句を選び、俳句甲子園のような質問合戦もできていました。
12月4日(月)
寒い朝でしたが、読み聞かせに3名の方が来校くださいました。
低学年では、「パンどろぼう」のお話が聞こえていました。
中学年は「さるかに合戦」でしょうか?みんな真剣に聞き入っています。
高学年は新聞記事を読み聞かせしていただきました。新聞に触れる機会が減っているので、貴重な経験でしたね。
みんな、とってもよい姿勢で真剣に聞くことができていましたよ。
12月1日(金)
12月になりました。早いもので2学期も残り17日となりました(今日を入れて)。
子どもたちは元気に活動しています。
朝の時間に低学年が外国語の活動をしていました。
今日のテーマは「色」でした。
カラーマジックをめぐって、ゲームをしていました。
みんなよく聞いて、言われた色のマジックを取っていました。時々、ない色を言われてお手つきする様子も見られるなど、楽しい雰囲気で活動していました。
11月30日(木)
全校児童会を行いました。
12月の目標を決める話し合いです。
どの学年からも意見がたくさん出て書記の二人も大変そうでした。
賛成や反対意見を聞いた上で多数決を取りました。
圧倒的多数で12月の目標は
「あんぜんにとうこうしよう。」に決まりました。
この後それぞれの学級で目標を守るための具体的な取組を考えて実行していきます。
11月29日(水)
2年生算数科で校内研究授業を行いました。
机の上にタブレット端末が用意されていますね。
一人一人が考えたことをペアで伝え合っています。
大型モニタを活用して全体の発表です。
みんなの顔が上がってしっかり聞くことができています。
さすが2年生!
一人一人が学ぶ姿勢が育ってきていますね。