交通安全教室
2019年9月26日 11時11分
9月25日(水) 交通安全教室を開催しました。
鬼北交番・吉野駐在所、交通安全協会にご協力いただいて、信号の渡り方や自転車の乗り方などについて学びました。
最初に、通学班ごとに信号の渡り方を復習しました。
ただ単に左右を見るだけでなく、車が本当に止まっているか、横だけでなく後ろからは来ていないか、など気をつけるポイントを確認しました。
続いて、4~6年生は自転車の乗り方の勉強です。
まずは、自転車の点検のしかたを確認しました。
上級生が自転車教室をしている間、1~3年生は交通安全のビデオを見て勉強しました。
4~6年生は、いよいよ実地練習です。
グランドに「スラローム」「急ブレーキ」「細い道」「S字コース」のコースを設け、実際に走ってみました。
最後に全員で指導を聞き、警察・安全協会の方々にお礼を言いました。
警察・安全協会の方々、ありがとうございました。
東っ子たちも、普段の生活の中で自転車を利用しています。
自転車は便利ですが、乗り方によっては相手をけがさせてしまうこともあります。
自分たちが加害者になり得るということを自覚できたのではないでしょうか。
自分の安全も、他の人の安全もしっかり守れる、東っ子であってほしいと思います。
ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。