ぶくぶくうがい、はじめるよ!
2023年6月27日 16時26分6月27日(火)
毎週火曜日、掃除の後『フッ化物洗口』を行っています。
コップの中のうがいの水を口にふくみ、ぶくぶくうがいの開始です。
軽快な曲に合わせてうがいをすると、口の中があわでいっぱいになります。
じょうずにできたようですね!
6月27日(火)
毎週火曜日、掃除の後『フッ化物洗口』を行っています。
コップの中のうがいの水を口にふくみ、ぶくぶくうがいの開始です。
軽快な曲に合わせてうがいをすると、口の中があわでいっぱいになります。
じょうずにできたようですね!
6月26日(月)
1年生は2回目のプールでした。
水に慣れて、「あひる」や「わに」になって楽しく歩きました。
最後には、大きいプールにも挑戦です。
1年生もみんな入ることができました。
6月23日(金)
3・4年生が外国語活動の授業をしていました。
今日のテーマは「天気」です。
ALTの先生とコミュニケーションをとりながら楽しく活動ができていました。
6月22日(木)
高学年の家庭科の学習に、学校支援ボランティアの方に来ていただきました。
今日は裁縫の学習でした。針と糸を使って小物を作る子どもやミシンを使う子どもなどそれぞれの活動をしました。ボランティアのお二人が丁寧に支援してくださり、順調に裁縫が進みました。ありがとうございました。
来週も御支援いただきます。よろしくお願いします。
6月21日(水)
南予教育事務所・松野町教育委員会合同の学校訪問が実施されました。教育事務所からはお二人、町教育委員会からは8名の方が来校されました。
全学級の授業を参観いただき、御指導いただきました。
授業では、少し緊張した面持ちの子どももいましたが生き生きと活動できていました。また、先生方もさすがの授業をされていました。
御指導いただいたことを、実践に生かしていきます。
ありがとうございました。
6月20日(火)
徳島文理大学教授 伊藤康一先生をお招きして、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。薬物が脳に与える影響について子どもたちは興味をもって聞き入っていました。誰かに相談するという言葉が印象に残りました。
同時間帯に、3・4年生が森林教室を実施しました。四万十川森林ふれあい推進センターの講師の方から、校内にある樹木の説明を受けました。その後、自分たちで樹木札を作成し、かけていきました。今年も新しい樹木札がかかりました。来校の際にはぜひ御覧ください。
6月18日(日)
日曜参観を行いました。
早朝より多くの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。
授業参観では、それぞれの学級で生き生きとした子どもたちの姿を見ていただきました。
その後、鬼北消防署より講師をお招きして保護者対象の救命救急講習を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方など、実技を行いながらの講習でした。
講習後は親子レクリエーション大会でした。今回は長縄の8の字跳びに挑戦です。やはり日頃から取り組んでいる子どもたちの方が上手でした。
最後に、大地震からの引き渡し訓練をして盛りだくさんの参観日は終了しました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
6月15日(木)
1・2年生がまちたんけんを行いました。あいにくの雨でしたが、元気に学校を出発しました。
郵便局に到着です。
みんな興味津々で話を聞いたり見学をしたりしました。
つづいて支所に行きました。広い部屋に案内されて少し落ち着かない様子ですね。
最後に記念撮影をして、歩いて学校まで戻りました。
1・2年生がたんけんをしているころ、6年生は租税教室を実施しました。
3名の講師の方に来校いただき、税金の話をうかがいました。
1億円のたばを見て(偽物ですが)、興奮気味な6年生でした。
6月14日(水)
今日の全校遊びは「はちまき落とし」でした。ハンカチ落としのはちまき版といったところでしょうか。
2手に分かれて楽しく活動しました。
6月13日(火)
掃除のあと、フッ化物洗口を毎週1回行っています。3・4年生の教室でもぶくぶくうがいができていました。
げんき畑では、5年生の2人が田んぼつくりに挑戦です。棚田でいただいた苗を自分たちでも育てたいと考え、田んぼをつくってみました。田植えもしてこれからの生長を楽しみに世話をはじめます。