6年生租税教室
2020年2月3日 16時50分
校内の梅の木が開花しました。
今週はやや寒い日が多いですが、春は近づいてきています。
さて、今日は6年生で租税教室を開きました。
松野町役場町民課から2名の方に来ていただき、税について勉強しました。
まず、私たちの生活の中にはどんな税金があるかを学習しました。
そして、身の回りのどのようなことに税金が使われているかを予想しました。
その後、DVDを見て、自分たちの予想がどうだったかを話し合い、修正しました。
子どもたちには予想外のものもあったようです。
最後に、実際のお金の重さを実感しました。
ダミーの紙幣を使って、1億円分の紙幣を手にしてみました。
その重さに驚いていました。
わずか一コマの授業でしたが、ためになることが多かったようです。
ご指導いただきありがとうございました。