不審者対応避難訓練
2020年1月21日 16時28分
今日は午後から不審者対応避難訓練を行いました。
公民館、町内駐在所の協力を得て実施しました。
また、スクールサポーターにも来ていただきました。
今日は、児童の避難とロールプレイ、職員の対応訓練を行いました。
不審者がやってくるところから訓練しました。
校内に入られた後、玄関で対応している間に児童が避難しました。
通報等をしている間に、職員で対応しました。
その後、対応の方法について指導していただきました。
次に子どもたちの対応訓練です。
まず、スクールサポーターのお話を聞きました。
その後、ロールプレイをしました。
最後に気をつけるポイントを振り返りました。
実際に声かけ事案に出会ったときにどう対応すれば良いか、体験しながら学ぶことができました。
最後に、職員の訓練です。
先生方がさすまたの使い方を訓練しました。
不審者役も、対応する職員も真剣です。
実際に使ってみると、いろいろなことが確認できました。
一番大切なものを守るための訓練は、災害だけではありません。
周りにある危険からどうやって身を守るか、これからも様々な形で訓練を積み重ねていきます。