5・6年生の様子
2025年11月20日 15時02分11月20日(木)
5時間目、ぽかぽかの陽がさす中、5年生が運動場で活動していました。
理科の学習で、砂場で山を作り水の流れる様子を観察する実験でした。
協力して土を盛り、固め、水の通り道を深く掘っていきました。
ジョーロで水を流すと…
カーブの土手が崩れたり、水が集中した部分にへこみができたりといった改善点を見つけました。
石で補強する、水を混ぜた土で土台を固めるなど、さまざまな工夫を凝らして上手に水を流すことができたようです。
そのころ、6年生は教室で「えひめいじめSTOP!デイplus」の授業に参加していました。
県内一斉ライブ配信の授業で、画面の向こうの友達の意見を聞いたり、自分の思いを伝えたりしました。
6年生はとても良い表情で、みんなが過ごしやすい学校にするためにどうすればよいか、自分なりによく考えることができました。
もうすぐ「ゆづりは発表会」です。みんなで協力して、すてきな東小学校をみなさんに見ていただきましょう。